【相続分の譲渡~遺留分侵害額の対象になり得る】

 父が亡くなり、その遺産分割協議が始まり、母がその相続分1/2を次男に譲渡しました。無償による相続分の譲渡です。その他に、長男と三男が相続人でした。

その後母が亡くなり、遺産としては、金銭債務と同額の預貯金しかありません。

 長男と三男は、父の相続において、母が行った次男への相続分の譲渡が「贈与」に当たり、遺留分侵害額請求の対象にできるでしょうか。

続きを読む 【相続分の譲渡~遺留分侵害額の対象になり得る】

【遺留分放棄と遺産分割への参加、生前贈与と相続放棄】

 先日、父が亡くなりました。相続人は長男、次男、長女の子供3人です。

 遺言では、自宅不動産は長男に、預貯金は長男と次男で2分の1ずつ相続させるとの内容でした。長女は、生前に贈与を受けており、相続開始前に遺留分放棄をしています。

 この度、遺言書に記載のない相続財産が発見されました。長女は相続できるのでしょうか?

続きを読む 【遺留分放棄と遺産分割への参加、生前贈与と相続放棄】

【遺言の執行~不動産登記の場合】

父が亡くなり、その相続人は長男と次男の2人です。遺産には預貯金と自宅不動産があり、「遺産の全てを長男に相続させる」旨の遺言がありました。

長男が遺言に基づき不動産の移転登記をする前に、次男に金を貸していた債権者が次男に代わって相続登記を行い(債権者代位権)、次男の持分2分の1を差し押えました。

登記未了の長男は先に登記を得た債権者に対し、所有権を主張して登記の抹消を請求できるでしょうか。

続きを読む 【遺言の執行~不動産登記の場合】